Thunderbird 自転車旅行記

個人的なサイクリング旅の備忘録 サイクリングをしながら鉄道も楽しむ旅へ。よく駅に寄りながら線路沿いをサイクリングしています。現在、サイクリングと並行して駅のスタンプを収集中です。

雨に打たれながら!大阪から奈良・橿原方面観光ライド!

サイクリングしたいなと思っていろいろ考えていましたが、とりあえず西風なので東の方面へ行くことにしました。となると、奈良方面ということになりますが?さて、どうしようか。

天気は晴れ時々くもり。今日はサイクリング日和のはずだったのですが、、、。


なんだかんだで昼発。
まあ、河川敷からだよねということで大和川まで行って、それから柏原方面に向かいます。
ところが、長原付近でまあまあ雨に打たれました、、、。今日は晴れ時々くもりではないのか?それから、柏原に着くまでずっと雨に打たれ続けました。雨宿りすればいいのですが、時間があまりないこともあって、強行しました。
柏原で日差しが戻り、運の良いことに服も乾いてきました。なんとか続行できそうです。もう雨は降らないよね!?


河内国分 着12:45 時刻表
今まで何度も見た駅ですが、結局寄ったことのない駅のうちの一つ。特に急がないので寄ることに。大阪南部の駅ってだいたいこんな感じだよなーという駅です。ちょっと昭和を感じるみたいな。急行停車駅なので、何か待避するのでは?と思って待っていると、ひのとりが君臨。やっぱり存在感がすごい。何度も見たい列車の一つ。あとは、乗りたい。


さて、国道165号で奈良県へ。
穴虫からは中和幹線で東へ向かいます。ここの坂が楽しくてしょうがない。しばらく行くと、JR和歌山線に当たります。自転車は歩道橋を使わなければならないのですが、面倒なので南へ。そして、せっかくだし近鉄下田まで、、、と思っていると、また突然の雨。しかも激しめ。急いで駅舎に駆け込みます。


近鉄下田 着13:15 時刻表
最近よく奈良に行くので分かったことですが、結構奈良県内の近鉄の駅の構造が似たり寄ったりです。どこの駅もこんな感じだなと思います。雨が止んでから、JR香芝駅へ。


香芝 着13:30 時刻表 駅スタンプ
こじんまりとした、落ち着いた駅。駅前は特に何もなく、静か。和歌山線の雰囲気が良いなと思うこの頃。懐かしいのかな。
すっかり今から遠くに行く気を無くしました。


国道165号に戻り、
五位堂14:00、築山14:15(共に時刻表)
に立ち寄ります。
五位堂駅は周辺が栄えていて、活気がありました。近くにニュータウンがあることも理由としてありそうです。この辺りではかなり大きな駅です。
築山駅は駅の前後の勾配がくっきりしていて印象的でした。こちらは普通の駅。


さらに国道を進み、県道5号へ。法隆寺の時もあった気がする。
大和高田 着14:20 時刻表
ここもかなりの規模の駅。駅前には大きな新しいショッピングセンターがあり、歩道橋などの公共施設も新しそうでした。
続いて、
高田駅 着14:30時刻表 駅スタンプ
こちらはやはり落ち着いた駅。和歌山線と万葉まほろば線との分岐駅なので駅周辺も寂れてはいません。駅の中でいろいろやっていると、駅舎の中からでもはっきり聞こえるほどの激しい雨が。ゲリラ豪雨でしょうか。こんなのに打たれてたら、、、と思うとゾッとしたものです。2、30分くらいで雨は上がり、また日が差してきました。
もう今日は雨に翻弄される日だなぁと思っていました。まあ、まだまだ翻弄されます。


続いて、高田市駅へ。 着15:00時刻表
駅までに通った商店街が懐かしい雰囲気でいい感じです。
こちらは大和高田駅に比べると規模が小さいとはいえ、窓口もあり、十分大きな駅です。再び雨が降り出したので駅の軒先で休憩。今日はよく休憩します。珍しく体力が余っている。余裕があるのも良いかもなあ。あと、カッパを持ってくればよかった。
やはり10分と少しで雨は上がり、国道で東へ。


このくらいの時間であとは何ができるだろうか。桜井から先へ行こうとは思っていたが、不完全燃焼で終わるのは目に見えている。それならば、どこか気になるスポットはないか。うーん。


、、、!


橿原神宮に行こう!


四条町交差点で南下。
なんか見たことあるなーと思っていたら、大和高田バイパスの側道を通ったことが何回かあったのでした。



そういえばこの辺りには今井町っていうのもあったなあ、と思っているうちに意外と時間がないかもと思い始める。


ならクルの歩道橋を渡り、雨上がりの清々しい神宮周りの道へ。この森って神宮だったのか!


しばらく進むものの、どこから入れば良いか分からず、とりあえず
橿原神宮前 着15:45時刻表
駅へ立ち寄って観察します。この駅は特徴を挙げ出すとキリがないので割愛。近鉄の南大阪線と橿原線が出会う重要駅で、行き先として知っている人も多いと思う。中央口のメインの駅舎は歴史感あるものになっていていいなと思っていたら、どうやら有名な建築家による建築らしい。


さて、気を取り直して橿原神宮へ。16:00
第一鳥居から参拝することにします。鳥居の脇に2輪車用のスペースがあるのでそこに留めていきます。神社とかお寺って結構自転車に優しい? 


さすがは神宮。広大な、緑あふれる空間です。本当に別世界。雨上がりのにおいが増して感じられます。
まずは深田池へ。周囲にハイキングデッキがあるので行ってみると、やたらと鳥の声が聞こえてきました。どこからだろう?と思っていると、目の前の大木にいくつもの鳥の巣が確認できました。つまり、子育て中。巣の中の鳥のひなたちが一生懸命に鳴いているのでした。こんな光景、いつぶりでしょうか。都会では建物の構造の影響ですっかり鳥たちが巣を作りにくくなったと聞きますからね。


さて、拝殿へ。


お〜〜!


どっしりと構えられた黒光りの建物は、重厚感あふれるたたずまい。内部も木材で細部まで細かく作られている様子は本当に芸術。祈りの場として、やはり最高の場所です。想像以上でした。また、行ってみたいと思います。


さて、地図をみたところ、近くに畝傍山が。たいして時間もかからなさそうだったので登ってみることに。
斜度の小さい整備された登山道を登っていきます。途中、ちらちらと高台からの景色を見ることができます。すれ違った人は数人。雨ですからね。


比較的ゆっくりと登っていって、
畝傍山山頂到着。17:00
開けているわけではありませんが、木々の間から少し遠くを眺めることができました。
ここで買っていたパンを食べていると、何やら怪しい気配。西の方を向いて座っていたのですが、段々と奥に見えている山地が白っぽくなって、ついには見えなくなってきてしまったのでした。


これはもしかして!


ザーーーザーーー
しっかりとした雨が降ってきてしまいました。運良く木の下で雨宿り、と思えば、ここは山頂。標高が低いとはいえ落雷の心配がありました。と、雷鳴が聞こえ始めました!


これはまずい!


持っていた上着をはおり、一目散に山を下ります。
幸い道はそれほどぬかるんでおかず、雷鳴も以降聞こえなかったのでなんとか生還。しかし、雨は止まず、よって、北鳥居から第一鳥居まで走ります。もう、雨の避けようがない。


第一鳥居に着いた頃には雨が収まりましたが、髪やザックは濡れて大変なことになりました。タオルでなんとか処理して、サイクリング再開です。18:00


次は今井町。
付近に色々駅があったので、
畝傍御陵前駅18:00過ぎ、八木西口駅18:30(ともに時刻表)に寄りました。どちらも標準的な駅です。今日は地下駅舎が多い。


途中、神武天皇陵の北側が少し開けているようなので行ってみると、予想通り、美しい夕焼けが見られました。しかも、二上山の谷間に夕日がすっぽり。濡れたアスファルトの舗装は、光を反射してすっかり橙色に染まっていました。空を見てみると、左側、つまり今までいたところにははっきりと黒い雲が掛かっているのが分かりました。今、自分はすごいところにいるんだ、、、!


今井町に到着。18:30
黒い瓦に白い壁。木材が多用された落ち着いた印象。そんな建物がいくつも並んだ、古い街並みが残されていました。建物の間の道路もそれらしくなっており、地域として街並みが保存されていることがわかりました。ところどころにある細い路地。趣がある。


さて、まもなく夜になります。桜井駅をゴールにすることにして、そこまで走ります。


畝傍駅 18:45
この駅、なかなか。ひとまわりもふたまわりも先輩なんだろうなあというのが建物の様子や中の様子から伝わってきました。神宮ではないですが、これまた重厚感のあるものでした。駅のサインなども明らかに二時代前のもの。ノスタルジック。


念のため大和八木駅へ。
時刻表はあるので駅へはいきませんでしたが、こちらは昭和後期の雰囲気。アーケードなどからそう感じました。近くには橿原市役所があり、すっかり都会です。
偶然またひのとりが見られました。今度は八木駅に停車しているのを見て、分かりました。夜の中で黒光りする赤色の車体。やっぱり乗りたい。


国道へ戻り、東へ。国道沿いの産直市場やスーパーで柿の葉寿司を探しますが、数個買えただけで、結構当たった店は空振り続きでした。その代わり、グリーンソフトを入手できました。なんでここで売っているかは不明ですが、さっぱりしたアイスもなんとなくハマる。


そして、桜井駅 着19:30 時刻表
この前も来ましたので、またか、という感じ。



この前もらえなかった近鉄の時刻表も、今回はもらえました。
空いているのはJRだろう、ということで王寺経由で帰宅しました。やはり、大阪方面なので空いており、快適に帰ることができました。
201系が和歌山線でも運用されていることを知った時は驚きました。そろそろ引退するかもなので、写真を撮っておこうかな。


帰宅してまず思ったのが、意外と充実したということ。途中雨に散々降られて大変でしたが、その分観光ができたという点では、こういうライドもいいのかなと思います。


もっと奈良方面へ!とおもっていれば、宣言が発出されてしまい、GWはすっかりどこも行けなくなってしまいました。運動としてのサイクリングは認められると思っているので、大阪の中で観光なしでどこかぶらぶらしたいなと考えています。
そもそも、人が多く動く時期にサイクリングすることは結構面倒なことになることが多いので、こういう考えがある意味正解かもしれません。関西のサイクリストも、今年ばかりは県外へ行くのはやめて、自らの府県を見直してみるのはどうでしょうか。


というわけで、奈良散歩ライドでした。