Thunderbird 自転車旅行記

個人的なサイクリング旅の備忘録 サイクリングをしながら鉄道も楽しむ旅へ。よく駅に寄りながら線路沿いをサイクリングしています。現在、サイクリングと並行して駅のスタンプを収集中です。

<敦賀からのサイクリング>敦賀からしおかぜライン経由で金沢までロングライド!!

 大阪から金沢までサイクリングをするという計画、金沢プロジェクト。
今はまだ日帰りで行くことは出来なさそうですが、2日に分ければ行けそうです。


前回は大阪から敦賀まで行きましたので、今回はその続きです。




さすがに冬に行くと死にますので、夏場に決行。敦賀まではなぜか冬場でしたが?


敦賀駅 発 07:30   時刻表収集


北陸新幹線の工事が進んでいて、高架が見えました。
駅の看板やロータリー、駅の中は前と変わっていませんでした。
早く大阪まで到達してほしいと思います。そうすれば金沢で長く滞在できるでしょうから。


時刻表は福井版の冊子です。オレンジ色の表紙は変わっていませんでしたが、表紙のデザインは変わっていました。
駅ナカのセブンイレブンに行くまでにあるカウンターでJR小浜線の時刻表も置いていたので頂きました。嶺南広域行政組合というところが作っているようで、デザインも中身も違います。主に接続の案内が中心で、中にはJRバスの若江線と湖西線の接続も。
最後の方には小浜線を利用しましょうという啓発が。100年くらいの歴史がある路線ですが、昔に比べると重要度が落ちてしまったのでしょうか。ちなみに小浜線は敦賀ー小浜間で1時間に1本、小浜ー東舞鶴間で敦賀ー小浜間の本数引く数本くらいです。


さて、敦賀駅を出発して、敦賀港の方へ抜けていきます。こちらの方が安全なので。
敦賀港駅や赤レンガ倉庫などを見ることができます。また、停泊中の海上保安庁などの船も見ることができます。早速海が近い。


金ヶ崎臨港トンネル(金ヶ崎岸壁方面は通行不可)をくぐると、敦賀セメントの工場や、敦賀火力発電所などビッグスケールな施設が続きます。
新日本海フェリーの看板が見えてきたところで右折し、国道8号線へ。


もう海が見えてきます。
結構な交通量で、路肩もあまり余裕はないのでよそ見せずに素早く抜けたいところ。あとで海は堪能できるので。


大比田交差点 着 時間不明
ここからしおかぜラインに入っていきます。


しおかぜラインメモ

  • 正式名称は越前・河野しおかぜライン。
  • 実はしおかぜラインは南越前町河野までで、その先は国道305号。
  • 高波による通行止めがあるので、下調べが必要。

越前海岸沿いメモ

  • 交通量は多くなく、少し舗装が微妙なところもありますが全体としては走りやすい。
  • コンビニの間隔は広い。ないところは本当にない。最長でローソン越前海岸店からファミリーマート川尻店まで31キロない。
  • 信号はないに等しい。適度に自分の意思で休憩が必要。 
  • 高波による通行止めがあるので、下調べが必要。
  • トンネルがいくつかある。短いものが多いが、玉川トンネルなど長いものもあるのでライトが必要。
  • 途中輪行はほぼ不可。町と呼べるものもほとんどなく、危機管理が求められる。


左側に見える海。まだ対岸(敦賀半島)が見えますが、もう少し走れば見えなくなります。
早速廃ホテルがあったのですが、、、?
たまにある集落を過ぎれば、また左に海がずーっと見える。こんな体験はなかなかありません。よそ見してしまいましたが、交通量が少ないわけではないので注意。


途中、厨(くりや)と305号の分岐がありますが、ここは厨方面へ。ラストコンビニを逃してしまいます。


それにしてもカニのモニュメントが多い。沿道は旅館でひしめき合っていて、どちらかというと古い建物が多かった印象があります。


そういえば先ほどからえらい数のとんぼが、、、。繁殖期なのか、とんぼが目に、自転車に飛んできました!
せっかくのスピードが裏目に出ました。100匹に1匹は当たってきたような状況で、サングラスを持ってきて正解でした。
いやーしかし頭の中がとんぼのことでいっぱいになったのは初めてです。
そういえばこんなことが、、、。



この時もすごかった。


海岸沿いを先へ先へ。
トンネル横に穴が開いており、そこから海が見えるという場所もいくつかあって驚きました。


玉川観音 着 10:00


目印のなさに困っていましたが、ここは目印になります。トイレもあります。
ここは昔事故があった場所で、それで先ほど紹介した玉川トンネルが作られたそうです。
ここについて調べた時、心霊スポットという紹介があったのですが、、、。
奥に観音様が祀られていることを知らなかったので、次に来た時は行ってみたいと思います。


ここから観光モードに。
次は、越前岬や鳥糞岩へ。
垂直に立った大きな岸壁は迫力があります。また、海側が縦に白くなっていました。
越前岬灯台に続く道があったので登ってみました。かなりの坂です。少し高台から景色を見られるのでよかったかなと思います。


そして、トンネルをくぐり、呼鳥門 着 11:00
絶妙なバランスで岩が横たわって、トンネルのようになっていました。昔ここの下を国道が通っていたというので驚きです。
呼鳥門バス停があったのですが、1日数本。公共交通機関での観光はキツそうです。


間も無く、福井市に入ります。
そろそろ観光からサイクリングへ。と、思いましたが、お腹が空いたので、この辺りで海鮮丼を頂きました。疲れた時のうまい飯。とても元気をもらいました。


ここからはサイクリングモード。
三国港駅まで一気に進みます。


今まで供にしてきた海とも別れ、内陸に入っていきます。長かった!
ようやくコンビニ発見。これがファミリーマート川尻店。さすがに補給をします。


ナビが県道256号福井港線を指していたのでこちらを通りました。薬品臭がしましたが、大きな工場が並んでいました。なぜ国道を通らなかったのか、、、?おそらく交通量が少ないからだと思います。


九頭竜川を渡り、いきたいと思っていた東尋坊へ!
県道7号三国東東尋坊芦原線へ。
結構な向かい風でしたが、すぐに三国港駅 着 13:30   時刻表収集


レトロな駅舎と近くの港がノスタルジック。
近くには煉瓦造りの眼鏡橋があって、こちらも歴史を感じます。
と、言っている間に列車がやってきました。
気動車かと思えば、電車でした。単行で、お客さんも10人ほど乗っていました。


時刻表を見ると、三国港駅は無人駅のようでした。土日だったから係員の方がいらしたのでしょうか。隣の三国駅は有人駅なので、平日はこちらに行ってみてもいいかもしれません。


駅から出て行かれた方々は東尋坊方面へ歩いていましたが、どこへ行かれたのでしょうか。


少し登りがあったあと、東尋坊到着。14:15
近くの駐車場の端に自転車を止め、いざ東尋坊へ。
いやーまいった。なかなかの高さ。観光名所なので美しいわけですが、あまり大人数で行くと何かが起こりそうです。あんなに高いのに、柵すらありません。先の方に行っている人もいましたが、今回私はスキップ。


結局滞在はわずかでした。むやみにいかない方が吉。


東尋坊から、元の道を戻り国道305号に復帰し、金沢へ。
先程まで海を走っていたので、田んぼの中を走るのが新鮮な感じでした。


芝政ワールドの看板があり、芝政ワールドってこんなところにあるのかと思いました。大阪からはかなり遠いので疎遠?


しばらく走ると、右手に北潟湖が見えました。穏やかな湖という印象でした。琵琶湖を知っている身としては、小さな湖が新鮮。


間も無く、石川県突入!15:30 


しばらくして、北陸本線の橋桁をくぐります。実はこの旅で初めて。なんというか、安心感があります。北陸新幹線の工事中の高架もありました。まだ新しい白い高架で、この上を新幹線が走るのかと思うと楽しみです。この先も同様の光景が随所で見られました。


国道8号線へ入ってからは、もうあとは金沢駅まで走るのみです。
途中、国道305号へ分かれたりするところは国道305号へ行く感じで進みました。


小松バイパスだけは注意が必要で、側道を走った方が吉です。そこまで側道を走る距離もないので。このバイパスはランプ付きのものなので、高速道路寄りのバイパスです。

私は急ごうと思ってバイパスの高架を走りましたが、、、。本当に走ってよかったのかな? と思っております。ただ、特に自転車通行不可の看板もありませんでした。ご自身の目で走るかどうかを判断された方が良いと思います。


休憩がてら小松駅に寄ってみました。16:45   時刻表収集


東口の大きなダンプの見える方は新幹線工事中だったので、残念。代わりに反対側の東口へ。
小松市といえば、世界のコマツ。そういえば、小松市に入った瞬間に左側にコマツの重機がたくさん並んでいたのには笑いました。さすがです。
近くに空港があるからか、飛行機が大きく見えました。大きく旋回したあと、どこかへ飛んでいきました。
駅周辺に特段大きな建物があるわけでもなく、シンプルな駅でした。
時刻表は福井版に比べると表紙については青なだけで、そのほかは同じでした。


サイクリングを続けます。
手取川を渡った時、北陸新幹線のコンクリート橋梁が夕陽に照らされていたのは美しかったです。そのあと、少し走ると右手に虹がかかっているのが見えました。こういうのがあると、旅はより楽しくなります。


看板が富山まで79キロと表していました。 、、、希望はある。


ひたすら走ります。なんだかんだでこの内陸区間が長い。
三日市交差点でようやく国道脱出。右折して、一路金沢駅へ!


金沢市に突入し、かなり信号に捕まり出します。これもこの旅で初めて。
都会感が出始め、沿道の建物が高くなり始めます。そして、街路樹区間に入りだすと、もう金沢駅は目前!


金沢駅 到着! 18:45   時刻表収集
かの有名な鼓門が姿を見せました。なんという美しさ!
なんとなく都会の駅にしては落ち着いた駅だと思いました。駅前で仮眠しても良さそう。
京都駅ビルもすごいですが、金沢駅もすごい!


時刻表は小松の時と同じでした。


駅の中で海鮮丼をいただきました。ノドグロが入っていて、とても美味しかったです。体にしみるやつです。そういえば、本日2食目! 贅沢の限り。


時間はかかりましたが、今回の走行距離は約160キロ。頑張れば大阪から金沢まで日帰りも可能? 追い風であれば希望があります。
大阪では味わえない旅でした。


これから大阪ー金沢ライドを目標にして頑張りたい!