Thunderbird 自転車旅行記

個人的なサイクリング旅の備忘録 サイクリングをしながら鉄道も楽しむ旅へ。よく駅に寄りながら線路沿いをサイクリングしています。現在、サイクリングと並行して駅のスタンプを収集中です。

大阪から奈良経由で京都へサイクリング!(奈良街道経由)

少し前から観光重視のライドをしたいとは思っていましたが、ロングライドの達成感には代えられないというのが現実としてありました。ただ、毎回何百キロも走るのも少し休憩したい。その中で、目に留まったのが前回の伊勢参拝ライドの中に出てきた"伊勢街道"です。同様に○○街道を走れば良いのでは?と思った上で考えたのが今回のサイクリングです。


奈良市中心部から京都市中心部まで、主に奈良線沿いで奈良街道が走っています。奈良街道というと、大阪の天王寺あたりから奈良市中心部までの道のりもさし、さらに他のものもさすということで、ややこしいですが、今回の対象は主に奈良から京都のものです。では、早速その記録を。


朝は少し遅めに7:30発。
大和川から高井田まで。
高井田から少し行って大和路線の高架のところで細い路地に入り、河内堅上駅へ。
さらに大和川右岸を進み、亀の瀬の地滑り地帯にある激坂を越えて峠八幡神社。そこから激坂を下り、三郷駅、そして王寺駅まで進みました。ここまでは特に変わったことはなくいつもの25号回避ルート。


王寺駅着9:00 時刻表
奈良県の中でもなかなかない規模の駅です。4路線が集結するターミナル駅です。なのに王寺"町"。始発も早く、大和路線のJR難波行き始発は4:36。そして、よくある誤植が"王子"ですよね。まあ、変換で出るのはまずこちらだからかな。
さて、JRと近鉄の時刻表を収集。近鉄は路線のものではなく各駅のものになり、さらに生駒線の方は普通のコピー用紙になっていました。でも、ようやく近鉄から時刻表をもらえるようになって良かった。伊勢の時の残念さですよ。
特に用はないのでちょっと喋ってまた進みます。


大和川に戻り、そのまま堤防を進むと、竜田川に直通します。ここからはならクルです。
C6藤ノ木ルートで法隆寺へ向かいます。
誤算だったのが、結構登らされたことです。確かに国道から離れて山寄りなのでヤバそうだなとは思っていましたが、予感は的中。ここは黙って上ります。途中、高台から街を眺められる場所があり、ここは良かったです。


法隆寺着9:45
なんだかんだでいつも寄らないのですが、今回は寄り道します。とはいっても中に入ったことはないんですけどね。観光客はまばらで、気分は良かったです。奈良が狙い目か?


法隆寺からはC9法隆寺ルート→C7せんとの道を繋いで行きます。法輪寺や法起寺などを眺めながら、進みます。富雄川に当たると、ここからは北上します。河川敷にサイクリングロードが整備されており、柵もなく快適にサイクリングです。本当は今頃桜が満開だろうと思ってこれを狙ったルートを作ったつもりでしたが、あっけなく散ってしまっていました。今年は早すぎました!
しばらく走っていると、どうやらコースアウトしているようでした。看板を見逃した?戻るのもあれなのでそのまま川沿いに行って、C2三条ルートを行きます。宝来の辺りを抜けていくと、
尼ヶ辻駅着11:00 時刻表
こじんまりとした町の駅といった感じでしょうか。
そのまま行くと、秋篠川に当たり、これを北上します。これまた整備されていていい感じです。看板に従って行くと、平城宮跡に到着です。なかなかの広い敷地にどでかい門がいくつか。どちらかというと、遺跡というよりは市民の公園として利用されていました。ここなら広いのでいろいろできそうですしね。見通しが良いので、若草山もきれいに見えます。
南門は工事中。お腹も空いてきたので朱雀門のみ立ち寄ります。途中、何かと有名な朱雀門踏切を通ります。最近、この区間が宮跡外に移設されることでニュースとなりました。まだまだ先とはいえ、目に焼き付けて損はない景色です。


朱雀門を後にして、近鉄奈良駅に向かいます。JR奈良駅は既に電車で寄ったのでパス。でも、旧駅舎はあまりしっかり見ていないので、これはまた。
まずは天スタへ。何ラーメンともいえない辛うまラーメンで、奈良に来ると何かと食べがちです。美味しいですし。店舗によって味が異なるのか、ここは塩分控えめだった気がします。(疲れてたから?)チャーハンセットにしたおかげでお腹がしっかり満たされました。むしろ食べすぎました。


近鉄奈良駅着13:00 時刻表 駅スタンプ
時刻表を収集。駅前の栄え具合ではやはり近鉄が圧倒的。本数も近鉄が多いです。おまけに観光地の中心部に近いのは近鉄。JRがそうなのは仕方ないことかもしれません。
駅前には行基の像が立っていました。東大寺の大仏といえばこの人ですよね。近畿地方で社会事業を様々行ったわけですが、もしかすると近くの建造物も行基が関わっているかもしれません。


さて、奈良公園へ。
すっかり疲れたので休憩です。どこか寝っ転がれるところはあるかな?と思ってきたのですが、よく考えれば鹿のふんでそれどころではありません。いろいろ回った結果、一の鳥居付近はなんとかなりました。木陰で一休み。
気がつくと、既に1時間以上休憩していました。みんな、自分も含めて本当に寝ていました。観光地で寝るのも悪くないです。すがすがしい。
そのおかげで京都まで行く気力を失う他の2人。しかし、まだ時間はあるのでとりあえず宇治まで行こうよ、ということで再出発です。もちろん、宇治まで、というわけはありませんけど。


奈良公園からは奈良街道を進みます。公園は場所によって結構人が多かったりしましたが、そんなに気になるほどではなく大丈夫だと思います。奈良の観光地は敷地が広いので距離を取るのが易しく、そういう意味では良いところです。


しばらく行くと、坂を上って、街道を少し外れて旧奈良監獄着。どうやら予約制になっていて、今日が見学最終日。知らなかった!ここがホテルになるわけですが、その前に見ておきたかったです。どうしようもないので街道に戻ります。


街道は基本的に快走できました。適度にアップダウンはあるものの、車のストレスが少ない分気持ちが楽でした。欠点としては、ルートがわかりにくいことと、カーブが多いことくらいです。これは、街道を進む以上仕方のないことです。


道なりに行くと、京都の木津川市に入ります。木津奈良道交差点からは再び街道が独立します。
この頃から急に脚が回るようになり、普通にスピードを出せたのですが、クロスのメンバーが高速域が難しいのでセーブです。
道路が直線でないのが街道らしい。
途中、分岐があったのですがこれを見逃しました。まあ、いいでしょう。
学研都市線を跨ぐと、木津川です。泉大橋まで迂回して、再び街道へ。泉大橋は日本百名橋だそうです。確かに変わった形ですからね。また、行基が関わってもいるそうです。


この辺りはお茶屋さんが多く、福寿園もこの辺り。街道沿いにもいくつか店舗があり、それぞれが歴史がありそうなたたずまい。


上狛駅は何もないのでパス。
街道は細い路地も通ります。こういうところを自転車でもっと走りたい。
何度か地図を確認しながら、街道を進み、
棚倉駅着15:45 
特に何かあるわけではありませんが、平屋の駅舎はどこか懐かしささえ感じます。
駅の中にはツバメが巣を作っており、春を感じます。


この辺りに多い天井川をくぐりながら、右手には小高い新緑の山々を横目にしながら、
玉水駅着16:15 駅スタンプ
駅舎がとても新しくなっており、奈良線がそろそろ複線化されるのを暗示しているよう。変わる奈良線です。奈良県は通ってないんですけどね。


ここから駅スタンプを収集です。
とはいえ奈良線の各駅は窓口に営業時間があり、少し収集が難しい。
玉水駅では、休憩も兼ねて20分ほど止まり、窓口が開くのを待ちました。
ちょうど103系がやってきました。ああ懐かしい。モーター音や顔が。廃車も近いかもしれないのでまもなく見納めか、と思うと残念です。


街道が途中で途切れるので県道で回避しながら、山城多賀駅はパス。城陽市に入ります。
山城青谷駅もパス。ここはきたことがあるので。


しばらく行くと、長池付近で街道舗装がされている区間がありました。こういうのがあると嬉しい。
長池駅着17:00 駅スタンプ
やっぱり駅舎が新しい。駅前は住宅地でした。駅スタンプ収集。夕方あたりが最も収集しやすいのではないかと思います。各駅が窓口を開けているので。


少し大きな通りに出て、すぐに街道に戻ります。城陽駅はパス。この辺りは大通りのバイパスとなっており、いくつかライダーに出会いました。
新田駅着17:30 駅スタンプ
駅前の巨木が印象的でした。なかなか味のある駅舎だったと思います。モダンな東口とは対照的です。いずれは改装されるのだろうなあ。そして、駅スタンプ収集。


県道を少し走り、右折して
JR小倉駅着17:30 駅スタンプ
線路が高いところにあり、ニュータウンの様相でした。駅スタンプ収集。上手いこといってるぞ!


もう日が落ちてきたので急がなければ。街道を引き続き。
近鉄京都線に沿うようになると、
向島駅着18:00 時刻表
学生利用の時間と重なって、いろいろ時間がかかって時刻表収集。周辺は開けており、夕日がきれい。


そして、観月橋までやってきました。見覚えのあるところまで来るとやっぱり安心します。澱川(よどがわ)橋梁が夕日に映えます。この橋梁、結構すごいので興味のある方はぜひ。


桃山駅に寄ります。駅スタンプ
近鉄丹波橋駅と丹波橋駅に寄ります。近鉄:時刻表 京阪:駅スタンプ
京阪は時刻表を廃止してしまったので、仕方がありません。
駅中に成城石井があって、装飾もモダンなのでいい感じの駅。特急停車もうなずけます。


高架橋を大和街道方面に抜けて回避します。あの、伏見稲荷の時の道です。





夜の京都を抜けて行きます。途中の伏見稲荷はもちろんパス。でも、少しよっても良かったのかも。ライトアップとかあるのかな?


東福寺駅着18:45 駅スタンプ
JRの改札へは階段で。まもなく京都ですね。これで奈良線のスタンプは大方収集しました。あとは宇治駅の周辺のみです。奈良線が巨椋池を回避して建設されたため、不自然な線形になっており、今回は回避した区間です。あと数駅なので、電車で収集もできそうです。


奈良街道も終わりかけです。塩小路通で京都駅へ。夜なので京都タワーが美しく見えます。


京都駅着19:00
付近の駐輪場に自転車を止め、駅ビルへ。
駅ビルの拉麺小路で食べたラーメンは、例によって美味い!このためにサイクリングしてもいいかも。まだまだ行ってない店舗もあるのでまた行きたい。


あとは輪行準備をして帰るのみです。
20:00ごろでしたが、そこまで人通りはなく、違和感しかない。


せっかくだし奈良線経由で帰ろうかと思いましたが、わりかし時間がかかることがわかったのでいつも通り新快速で帰ることに。今回はなんとか座ることができました。で、あっという間に大阪着。早すぎ。
というわけで無事サイクリングを遂行できました。


次の日は眠たくてしかたなかったですが、まあそれはそれ。
京都からの帰り方ですが、
京都→大阪→天王寺 53.8km 1時間ほど
京都→奈良→天王寺 79.2km 1時間半ほど
             夜は2時間近く
という感じで結構異なります。
ここで言いたいのは、京都まで奈良経由で行くと結構遠かったということ。いろいろ寄り道などをしている間に走行距離は100km近くまでになりました。淀川経由とは全く違うので、驚きました。当然あまり実用的ではない。ただ、コース沿いに桜の名所が多く、もしかすると来年同じコースでまた行くかもしれません。あと、奈良が結構穴場だったことですかね。先に述べた理由で今だからこそ奈良のいいところが分かる気がしました。奈良も今後深掘りしたい。


次は伊勢の時に輪行パスした桜井ー榊原温泉口までの区間を越えてみたいなと思います。


というわけで京阪奈サイクリングでした。